2013.10.04 近江中山道の旅 関ヶ原宿から愛知川宿 ・前篇 (関ヶ原、今須、柏原宿) [自転車散歩]
台風26号の猛威が冷めやらぬ間に、またまた大型の台風27号が接近しています。今年はなんだか多いですね。
台風の予想コースに当たる地域の方々、充分に気をつけてくださいね。
さて、ここ最近の怒涛の忙しさで中々日記更新がままならない状況です。楽しみにお待ちの方(果たしているのだろうか・・・疑問ですが)、もう少しお待ちくださいね。ぼちぼちとやっていきます。
ということで、本日のポタ日記は10月4日の近江中山道編です。
やっと近江国まで来ました。
台風の予想コースに当たる地域の方々、充分に気をつけてくださいね。
さて、ここ最近の怒涛の忙しさで中々日記更新がままならない状況です。楽しみにお待ちの方(果たしているのだろうか・・・疑問ですが)、もう少しお待ちくださいね。ぼちぼちとやっていきます。
ということで、本日のポタ日記は10月4日の近江中山道編です。
やっと近江国まで来ました。
自転車人 2013秋号 (No.33号) [自転車関連]
発売されていました『自転車人 2013年秋号』。
本日仕事帰りに漸く購入できました。
今回の特集は "富士山Xツーリングスーパーガイド"。
世界文化遺産富士山周辺のツーリング情報を満載した保存版となっています。
やっぱりきましたね。世界文化遺産ですもんね。
帰りの電車の中で一通りめくってみましたが、
今回もなかなかの内容じゃないですか(*^^)v。
富士山展望5大峠の特集が面白そう・・・って最近峠ネタが多くないですか?ぼのさん(笑)。
そして毎回楽しみの「サイクリング聖地巡礼」は、群馬・上州です。
もうひとつの愛読誌『シクロツーリスト』とともに毎回楽しみにしている本誌。
今日はもうヘロヘロなので、明日からじっくり読んでいきたいと思います。
◆ 『自転車人』ウェブサイトへ ⇒

自転車人NO.33 2013秋号 富士山ツーリングスーパーガイド
- 作者:
- 出版社/メーカー: 山と渓谷社
- 発売日: 2013/10/15
- メディア: ムック

にほんブログ村
峠越え回想録…其のニ [自転車関連]
だいぶ朝晩は冷えてきました。昨日当ブログに記事をアップロードして床についたのですが、めちゃくちゃ寒くて途中で起きてしまいました。考えてみたら、私まだTシャツに短パンで寝てました(笑)。そりゃ寒いですわ(苦笑)。急に寒くなってきたので、皆様体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
そういえば、この三日間連休でした。皆様連休楽しんでいらっしゃいますか? この三日間は絶好の行楽日和。来週はまた台風の影響で下り坂らしいです。休日を思いっきり楽しんでくださいね。ちなみに私は…仕事です(涙)。
さて本日の記事は、昨日の続き。峠越えの回想録の続編でございます。
そういえば、この三日間連休でした。皆様連休楽しんでいらっしゃいますか? この三日間は絶好の行楽日和。来週はまた台風の影響で下り坂らしいです。休日を思いっきり楽しんでくださいね。ちなみに私は…仕事です(涙)。
さて本日の記事は、昨日の続き。峠越えの回想録の続編でございます。
峠越え回想録 …其の一 [自転車関連]
またまた、お久しぶりでございます(苦笑)。
先日来から報告していますが、8月後半からメタメタに忙しく、中々自転車に乗れていません。 時間ができて、なんとかツーリングが出来ても日記を更新するのが遅くなっている状態で、先日も漸く中山道今須宿から西へ走ることが出来たのですが、中々それをアップ出来ずにいます(苦笑)。
もう少しお待ちくださいね。
ということで、先日近江中山道を走ったわけですが、あまり走ってない割に峠を越えるツーリングが多くなっています(笑)。
先日同郷で自転車繋がりで、知り合えたEYK@ニコルデカさまのブログに "峠マニア=「マ◯」「ヘン◯イ」" と嬉しい賛辞を戴いておりますが(笑)、この一ヶ月の中で3回自転車に乗って、その3回とも"峠越え"(爆)。 やはり"◯ゾ、ヘ◯タイ"なのでしょうか(笑)。
先々月発売された「シクロツーリスト」の峠特集の影響もあるのでしょうが…。
そこで、今回は少ないながらも今まで踏破した(といってもそんなに大それたものじゃないんですが…)、峠を思い出してピックアップしてみたいと思います。
(近江中山道ツーリングのレポは、もう少し待ってくださいね^^;)
先日来から報告していますが、8月後半からメタメタに忙しく、中々自転車に乗れていません。 時間ができて、なんとかツーリングが出来ても日記を更新するのが遅くなっている状態で、先日も漸く中山道今須宿から西へ走ることが出来たのですが、中々それをアップ出来ずにいます(苦笑)。
もう少しお待ちくださいね。
ということで、先日近江中山道を走ったわけですが、あまり走ってない割に峠を越えるツーリングが多くなっています(笑)。
先日同郷で自転車繋がりで、知り合えたEYK@ニコルデカさまのブログに "峠マニア=「マ◯」「ヘン◯イ」" と嬉しい賛辞を戴いておりますが(笑)、この一ヶ月の中で3回自転車に乗って、その3回とも"峠越え"(爆)。 やはり"◯ゾ、ヘ◯タイ"なのでしょうか(笑)。
先々月発売された「シクロツーリスト」の峠特集の影響もあるのでしょうが…。
そこで、今回は少ないながらも今まで踏破した(といってもそんなに大それたものじゃないんですが…)、峠を思い出してピックアップしてみたいと思います。
(近江中山道ツーリングのレポは、もう少し待ってくださいね^^;)
2013.09.29 愛岐トンネル群アートプロジェクト「荒野ノヒカリ」散策 [自転車散歩]
知らないうちに10月に突入していました(笑)。
8月の後半から9月全般にわたり、かなりの忙しさで、当ブログは愚か、自転車にも殆ど乗っていないという状態です。
9月後半になって漸く時間が空き、乗ることができましたが、かなりのストレスです(笑)。
この10月は気候も過ごしやすくなり、自転車も絶好のポタ日和になると思います。乗れるときは目いっぱい楽しんでいこうと思います。
さて今回のポタ日記は、9月後半の29日に "愛岐トンネル群" に奇跡的に行くことができましたので、この愛岐トンネル群散策記を綴っていこうと思います。
8月の後半から9月全般にわたり、かなりの忙しさで、当ブログは愚か、自転車にも殆ど乗っていないという状態です。
9月後半になって漸く時間が空き、乗ることができましたが、かなりのストレスです(笑)。
この10月は気候も過ごしやすくなり、自転車も絶好のポタ日和になると思います。乗れるときは目いっぱい楽しんでいこうと思います。
さて今回のポタ日記は、9月後半の29日に "愛岐トンネル群" に奇跡的に行くことができましたので、この愛岐トンネル群散策記を綴っていこうと思います。